※本ページの情報は2020年7月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
U-NEXT(ユーネクスト)の登録方法
U-NEXT(ユーネクスト)の登録方法【たったの3分でできる】
本サイトを参考にしながら一緒に登録方法を確認していきましょう。PC、スマホ、タブレットアプリの方も全員同じ登録方法ですので、下記の手順で登録していきましょう。現在31日間無料体験キャンペーン実施中です。
- U-NEXTを開きます
- 個人情報を入力
- 支払い情報を入力(スマホからならクレカ以外でも決済可能)
- U-NEXTに登録完了
1:U-NEXT
を開きます
U-NEXTを開いたら、『まずは31日間無料トライアル』を押してください。
2:個人情報を入力
名前(カナ)、生年月日、性別、メールアドレス、パスワード、電話番号、お住まいの地域を入力しましょう。
3:支払い情報を入力
支払い情報を入力します。上図はPCからU-NEXTに登録する時の画像です。クレジットカードしか支払い情報の選択肢がありません。クレジットカード以外で支払いをしたい方はスマホで登録してください。
こちらはスマホからU-NEXTに登録する時の画面です。クレジットカード以外に『ドコモ払い』『auかんたん決済』『ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い』という選択肢があることが分かります。クレジットカードを持ってない方も登録することができます。
4:U-NEXTに登録完了
たったの3分で登録完了です。好きなビデオ、本をお楽しみください。
\無料体験期間中に解約すれば0円/
U-NEXT(ユーネクスト)登録後、他の端末で観る方法
U-NEXTに登録すると、無料で3つの端末やアプリまで登録して視聴することができるようになります。これをファミリーアカウントと言います。

U-NEXTを他の端末で観る方法【手順】
ファミリーアカウントの設定方法を解説します。
- U-NEXTのトップページから『アカウント』をクリック
- 『ファミリーアカウント一覧』と書かれている箇所の+をクリック
- 他の端末でログインするための情報を入力
- 新しく使いたい他の端末でU-NEXTを開く(アプリ、テレビ、PS4)
- 他の端末でもログイン完了
1:U-NEXTのトップページから『アカウント』をクリック
『アカウント』の中にある『ファミリーアカウントサービス』をクリックします。
2:『ファミリーアカウント一覧』と書かれている箇所の+をクリック
『ファミリーアカウント一覧』と書かれている箇所の+をクリックしてください。+をクリックすることで新しく他の端末で観るための設定をすることができます。
3:他の端末でログインするための情報を入力
他の端末でログインするための情報を入力しましょう。例えば、母親がU-NEXTの会員に登録したとします。息子Aが自分のスマホアプリでU-NEXTを視聴したい時、息子Aがスマホアプリにログインするための情報を入力するイメージです。下に『購入制限』と書かれていますが、家族の誰かが間違ってクレジットカードを不正に使用してしまうのを防ぐ機能です。慎重に選びましょう。
4:新しく使いたい他の端末でU-NEXTを開く(アプリ、テレビ、PS4)
アプリを開くと、ログイン画面が出てきます。ログインIDとパスワードは3で入力したものと同じものになります。
5:他の端末でもログイン完了
これで、他の端末でも視聴可能な状態になりました。
\無料体験期間中に解約すれば0円/