目次
ふるなびの評判と口コミはどうなのか
ふるなびの評判と口コミについてツイートを検索してみたところ「使いやすい」「キャンペーンがすごい」「丁寧に包装されていた」などポジティブな意見が多かったです。急激に伸びているふるさと納税サイトです。
キタ〜!
ふるなびのツイッターキャンペーンでアマゾンギフト券1万円当選。中条あやみのCMみて
ふるなびで納税して良かった♪彼女は女神だな(^^)#感謝#懸賞#ラッキー#ふるさと納税#パンダ pic.twitter.com/mVTIweiAVT
— iPhone太郎 (@adv_iPhone) June 13, 2019
ふるさと納税サイトふるなび様のキャンペーンに当選して「 日本三大和牛食べ比べセット 」が届きました🎉
贅沢なお肉🥩が我が家にあるなんて…🤩💕
届いた瞬間から家族で大興奮❤️いつ食べようかもったいなくてなかなか決めれない🤣
ありがとうございました🙇♀️❤️ pic.twitter.com/aeQeYFnuzN— るあ (@amruto) September 18, 2019
ふるなび様で頂いた
✨A-5 松坂牛✨をスキヤキにさせていただきました(꒪˙꒳˙꒪ )🍲💓凄く丁寧にお肉が包装されていてビックリ( °_° )ウマッ✨お肉もビールも美味しかったです😋🍺#新一番搾り #これが私の一番おいしい pic.twitter.com/OxrMnJCsiO
— puchi (@sweet7rose7) September 22, 2019
家電製品が多く揃っています。キャンペーンに特に強くて、Amazonギフトコードがもらえます。お得感No.1
ふるなびとは
運営会社:株式会社アイモバイル
返礼品数 | 掲載自治体数 | レビュー機能 | 決済 | ポイント | キャンペーン |
61261 | 390 | あり | クレカのみ | あり | あり |
ふるなびは、とにかく使いやすくて、キャンペーンが豊富でお得なので、利用者数が急激に伸びています。東証一部上場企業が運営しているWebサイトなので、信頼性と安心感があります。
ふるなびの特徴
家電製品の掲載数がとにかく多い
- 全自動コーヒーメーカー
- ミラーガラスオーブントースター
- ハンディーアイロン&スチーマー
- 500GB内蔵HDD32V型ハイビジョン液晶テレビ
- ふとん乾燥機 タイマー付
- 象印IH炊飯ジャー「極め炊き」
- NEC LAVIE Direct NS (15.6型WXGA液晶搭載スタンダードスリムPC )
- アラジン グラファイトグリラー (卓上調理器)
- 【ロボット】掃除機
などなど大人気家電製品がとにかく多いです。
お得なキャンペーンがたくさん実施されている
過去のものから現在までお得なキャンペーンを実施しているので、いくつか抜粋しました。
- 5回に1回の確率でAmazonギフトコード3,000円分が当たる!
- レビュー数が5件未満の返礼品に対してレビュー投稿を行った方にAmazonギフトコード最大200円をプレゼント
- ふるなび利用で総額100億円が当たるキャンペーン
- 返礼品増量キャンペーン
などなどお得なキャンペーンを多く実施していたりします。
ふるなびでふるさと納税するのが向いている人
- お得にふるさと納税したい人
- 信頼性と安心感のあるサイトでふるさと納税したい人
- 食材だけで無く家電製品にも興味がある人
- 使いやすいサイトがいい人
- 手続きが楽な方がいい人
ふるなびでふるさと納税するのが向いていない人
- 迷うくらい多くの自治体数がある方がいい人
ふるなびは自治体数こそ、他のサイトには劣りますが、主要な返礼品は全て揃っているので安心していいと思います。
ふるなびのメリット・デメリット
ふるなびのデメリット
- 自治体数がやや少ない。
※主要な返礼品はしっかり揃っています。
ふるなびのメリット
- 常時Amazonキャンペーンを実施している。
- 還元率の高い人気商品券が掲載されることがある。
- 食材だけでなく家電製品も網羅している。
- 初心者でも上級者でも使いやすい。
- 上場企業が運営しているので安心感がある。
- マイページで控除上限額シミレーションができる。
- 手続きがとにかく楽。
ふるなびを利用するメリットがたくさんあることは、ご理解できたかと思います。
【たったの1分だけ!】ふるなびの登録方法
ふるなびの登録方法
ここからはふるなびを登録するか迷っている方向けに、ふるなびの登録方法を解説します。一度登録すると簡単に手続きを行うことができます。
1:
ふるなびを開いて、右上のログインをクリック
ふるなびを開いたら、右上のログインをクリックしましょう。
2:右側の「まだ会員登録をされていない方」を選択
3:必要情報を入力
メールアドレス、パスワード、郵便番号、住所、電話番号。登録の時に入力するだけで、返礼品を注文する際に入力する必要がなくなります。
4:会員登録完了
これで会員登録完了です。
ふるなびの使い方
登録方法が凄く簡単だったのは理解できたと思います。では使い方を説明いたします。
1:欲しい商品ページで「寄付を申し込む」をクリック
2:必要情報を入力して寄付完了
これがふるなびの申し込みページです。登録時に入力した個人情報が自動入力されているので、支払い情報だけ入力すれば完了です。必須条件だけしか入力しなくても大丈夫です。
【初心者用】ふるさと納税の基礎知識
上の図を見ると、寄付額に対して税の減額分があり、実質負担分がかなり少ない事が分かります。
2015年1月1日から控除額が2倍になり、ますますふるさと納税に注目が集まっています。
ふるさと納税の特徴
- 地域の返礼品や優待券がふるさと納税のお礼としてもらえる。
お礼の品は食材から家電まで多種多様に揃っています。 - 寄付金額が2000円を超えると、超えた分は所得税と住民税から控除される。
節税策としても有効です。※控除を受けられる金額はご本人の所得税によって異なります。 - 自分の地元でなくてもふるさと納税できる。
複数の地域に寄付できます。 - 初めの一回だけ2000円がかかる。
2回目以降は2000円がかかりません。
ふるさと納税のやり方
ふるさと納税のやり方を手順ごとに解説します。

