目次
ふるさと納税の猪肉(イノシシ)おすすめランキング
ふるさと納税の返礼品におすすめの猪肉(イノシシ)ランキングです。下に各順位の詳細がありますので、ご覧くださいませ。
順位 | 返礼品名 | 寄付金額 | 自治体名 |
![]() | 天然いのしし肉スライス | 10,000円 | 佐賀県唐津市 |
![]() | のとしし(イノシシ)肉スライス | 20,000円 | 石川県羽咋市 |
![]() | 猪肉三昧セット(かめたに自慢合わせ味噌付) | 20,000円 | 大阪府豊能町 |
4位 | 猪(やまくじら)イノシシスライス肉 | 30,000円 | 京都府伊根町 |
5位 | 【和歌山ブランド】イノブタ「イブ美豚」しゃぶしゃぶセット | 12,000円 | 和歌山県美浜町 |
還元率・コスパの定義
ふるさと納税は寄付をして返礼品をもらい、税金を控除して節税対策を図るものと言われてますが、寄付金額に対して返礼品の還元率やコスパが悪いと損した気持ちになりますよね。
マネナレでは、返礼品の市場価格を調べ、還元率を求めています。一般的には、30%の還元率が目安と言われています。
ふるさと納税の猪肉(イノシシ)おすすめランキングで使用されている還元率は以下の計算方法で求められます。
ふるさと納税の猪肉(イノシシ)おすすめランキング見る上で、還元率やコスパも気にして見ると良いでしょう。
※市場価格が確認できない場合、還元率欄に「ー」と記載しています。ふるさと納税の返礼品用に特別に提供してくださっているので希少価値は高いと言えるでしょう。
1位 天然いのしし肉スライス
佐賀県唐津市がふるさと納税の返礼品として提供してくださる天然いのしし肉スライスです。脂身はコラーゲンが豊富で、サラッとしているため脂っぽさは無く、猪肉の醍醐味というべき旨味がたっぷり含まれています。ぼたん鍋はもちろん、焼肉や炒め物など幅広くおすすめです。
寄付金額 | 10,000円 |
内容量 | 600g |
還元率 | 約70% |
自治体名 | 佐賀県唐津市 |
2位 のとしし(イノシシ)肉スライス
石川県羽咋市がふるさと納税の返礼品として提供してくださるのとしし(イノシシ)肉スライスです。1kgもあり、2.5mmにスライスカットされているので、食べやすいです。普段口にすることのないお肉を、この機会に一度ご賞味ください。
寄付金額 | 20,000円 |
内容量 | 1kg |
還元率 | 約55% |
自治体名 | 石川県羽咋市 |
3位 猪肉三昧セット(かめたに自慢合わせ味噌付)
大阪府豊能町がふるさと納税の返礼品として提供してくださる猪肉三昧セットです。肉質は柔らかく、臭みもないので、ボタン鍋にもおすすめです。
寄付金額 | 20,000円 |
内容量 | 800g |
還元率 | 約50% |
自治体名 | 大阪府豊能町 |
4位 猪(やまくじら)イノシシスライス肉
※写真はイメージです。詳しい写真はこちら
京都府伊根町がふるさと納税の返礼品として提供してくださる猪(やまくじら)イノシシスライス肉です。伊根町のイノシシは臭みを感じることもなく、とても美味しく食べられます。
寄付金額 | 30,000円 |
内容量 | 500g×4パック |
還元率 | ー(不明) |
自治体名 | 京都府伊根町 |
5位 【和歌山ブランド】イノブタ「イブ美豚」しゃぶしゃぶセット
和歌山県美浜町がふるさと納税の返礼品として提供してくださる「イブ美豚」しゃぶしゃぶセットです。肉質は柔らかく癖のない上質な味わいと口の中でとろける甘味があります。実は猪肉はしゃぶしゃぶにすると最高に美味しいのです。
寄付金額 | 12,000円 |
内容量 | イブ美豚ロース200g バラ200g ウデ・モモ150g 秘伝のタレ1000ml |
還元率 | 約37% |
自治体名 | 和歌山県美浜町 |
ふるさと納税で選ぶ【猪肉(イノシシ)の基礎知識】
猪肉は、豚肉と食べられる部分が同じです。ステーキ、すき焼き、鍋、カツ、唐揚げ、生姜焼き、ベーコン、煮込み、ハンバーグなどどの料理にも使うことができます。猪肉は贈り物などにぴったりです。
- カタ・ネック
ハンバーグやミートローフ、麻婆豆腐などひき肉として料理するのがおすすめです。 - 肩ロース
イノシシの中でも柔らかく、秋冬にかけて脂が乗ってくる高級な部位です。赤身もきめ細かく深い味わいがあります。ステーキやすき焼きやカツにするのがおすすめです。 - ロース
肉質の柔らかさが特徴な部位です。猪肉(イノシシ)の中でも脂が乗りやすい部位なので、特に冬場の分厚い脂身は甘みがあり、極上の味わいです。ステーキ、すき焼き、カツレツ、ハムなどにするのがおすすめです。 - シンタマ
脂身の少なさに反して肉質は柔らかく、丸い形のため、様々な料理に使う事ができます。モモ系と同様に調理の幅は広いです。 - 外モモ
冬場になると脂が乗り、歯ごたえのある赤身とともに楽しめる部位です。夏場は脂が乗っていませんが、赤身の旨味は濃く、季節は問わず楽しめます。牡丹鍋や一口カツや生姜焼きにするのがおすすめです。 - 内モモ
適度に脂もついているため、程よいジューシーさが楽しめる部位です。ステーキやローストやカツなどにするのがおすすめです。 - バラ
猪肉(イノシシ)最大の特徴といってもいいのだが、バラの脂身が持つ旨味と甘みです。角煮やシチューやベーコンにすると美味しいです。
たんぱく質 | ビタミンB2 | ビタミンB6 | ビタミンB12 | 脂質 | 鉄 | |
---|---|---|---|---|---|---|
猪肉(イノシシ) | 18.8g | 0.29mg | 0.35mg | 1.7mg | 19.8g | 2.5mg |
豚肉 | 17.1g | 0.23mg | 0.28mg | 0.5mg | 19.2g | 0.6mg |
引用:文部科学省「日本食品標準成分表2015年版」
猪肉(イノシシ)は豚肉とカロリーと脂質は同じです。しかし、猪肉(イノシシ)鉄分は4倍、ビタミンB12は3倍含まれています。コラーゲンも多く含まれていて肌や美容に良いです。
ふるさと納税で猪肉(イノシシ)を選ぶ前に確認事項
ふるさと納税で猪肉(イノシシ)を返礼品で選ぶ前に確認しておくと良いことをまとめました。

ふるさと納税のメリット
- 実質負担額2,000円で豪華な特産品をもらうことができる
- 寄付金額を自分で設定できる
- 所得税が還付され、住民税が控除される
- 自分で寄付したい地方自治体を選ぶことができる
- 被災地の復興やインフラの整備、環境の整備といった寄付金の使用目的を自分で選ぶことができる
ふるさと納税のデメリット
ふるさと納税にはほぼデメリットがありませんが、敢えてあげるなら以下になります。しかし、下で解説しますが、上限金額の把握は簡単に行うことができますので、ぜひしておきましょう。
- ふるさと納税以外の控除がある人は、控除対象になる上限金額がいくらなのか分かりにくい
- 自己負担額2,000円はかかる
ふるさと納税で失敗しないために
①税金控除上限額を把握しよう
まず自分の納税可能額を調べ、税金が控除される上限金額を把握しましょう。控除される上限金額は下記リンクよりご確認ください。
参考 ふるさと納税控除上限額シミュレーションさとふる②寄付日に注意する
ふるさと納税で寄付した翌年に控除を受けたい場合には、しっかり年内(12月31日)に寄付しましょう。
③ふるさと納税ワンストップ特例申請書を提出 もしくは 確定申告する
寄付した後に「ふるさと納税ワンストップ特例申請書」もしくは「確定申告」をしなければ、税金の控除を受けられません。しっかり手続きをしましょう。※手続き自体かなり簡単です。そのため、もしわからない方がいらっしゃったら返礼品を頼んだ後に、頼んだサイトに手続き方法が載っていますのでそちらをご確認お願い致します。