ふるさと納税のカニおすすめランキング
ふるさと納税の返礼品におすすめのカニランキングです。下に各順位の詳細がありますので、ご覧くださいませ。
順位 | 返礼品名 | 寄付金額 | 自治体名 |
![]() | 特大本ズワイガニしゃぶしゃぶセット(たっぷり1kg・極太5Lサイズ) | 22,000円 | 北海道紋別市 |
![]() | お刺身用 本ズワイガニしゃぶしゃぶセット500g | 11,000円 | 北海道紋別市 |
![]() | 稚内加工の高品質本ずわい蟹かにしゃぶセット750g | 20,000円 | 北海道稚内市 |
4位 | 刺身用紅ズワイガニむき身400g×2P | 12,000円 | 北海道根室市 |
5位 | ボイル本ずわいがに棒肉1kg | 15,000円 | 岩手県陸前高田市 |
6位 | お刺身・かにしゃぶ・かにステーキ1.5kgセット | 20,000円 | 北海道根室市 |
7位 | ズワイ蟹しゃぶ1kgセット 食べ方ガイド付 | 15,000円 | 北海道弟子屈町 |
8位 | ボイルタラバガニ足 2kg 食べ方ガイド・専用ハサミ付 | 50,000円 | 北海道弟子屈町 |
9位 | かにしゃぶ大1.5kg(棒身だけ60本~75本!蟹卸し専門店から直送) | 50,000円 | 北海道釧路市 |
10位 | 本たらばがに足 1肩 | 20,000円 | 北海道森町 |
還元率・コスパの定義
ふるさと納税は寄付をして返礼品をもらい、税金を控除して節税対策を図るものと言われてますが、寄付金額に対して返礼品の還元率やコスパが悪いと損した気持ちになりますよね。
マネナレでは、返礼品の市場価格を調べ、還元率を求めています。一般的には、30%の還元率が目安と言われています。
ふるさと納税のカニおすすめランキングで使用されている還元率は以下の計算方法で求められます。
ふるさと納税のカニおすすめランキング見る上で、還元率やコスパも気にして見ると良いでしょう。
※市場価格が確認できない場合、還元率欄に「ー」と記載しています。ふるさと納税の返礼品用に特別に提供してくださっているので希少価値は高いと言えるでしょう。
1位 特大本ズワイガニしゃぶしゃぶセット(たっぷり1kg・極太5Lサイズ)
※写真はイメージです。
北海道紋別市がふるさと納税の返礼品として提供してくださる特大本ズワイガニしゃぶしゃぶセットです。ふるさと納税サイト「さとふる」でも高評価とレビューが多かった品です。
極太5Lサイズをたっぷり1㎏お届けします! しゃぶしゃぶ・バター焼き・ステーキ・焼ガニ・天ぷらとご賞味ください。 付属の昆布はとても柔らかいので、鍋で使用した後も美味しくお召し上がりいただけます。
寄付金額 | 22,000円 |
内容量 | 本ズワイガニ1kg、昆布1袋 |
還元率 | ー |
自治体名 | 北海道紋別市 |
2位 お刺身用 本ズワイガニしゃぶしゃぶセット500g
※写真はイメージです。
北海道紋別市がふるさと納税の返礼品として提供してくださるお刺身用 本ズワイガニしゃぶしゃぶセットです。お刺身はもちろん、しゃぶしゃぶ・バター焼き・ステーキ・天ぷらなど色々な食べ方で美味しくお召し上がりいただけます。
寄付金額 | 11,000円 |
内容量 | 500g |
還元率 | ー |
自治体名 | 北海道紋別市 |
3位 稚内加工の高品質本ずわい蟹かにしゃぶセット750g
※写真はイメージです。
北海道稚内市がふるさと納税の返礼品として提供してくださる高品質本ずわい蟹かにしゃぶセットです。ずわい蟹に加え、最高級の利尻昆布がセットについてきます。最高に美味しいしゃぶしゃぶをお楽しみください。
寄付金額 | 20,000円 |
内容量 | 750g |
還元率 | ー |
自治体名 | 北海道稚内市 |
4位 刺身用紅ズワイガニむき身400g×2P
※写真はイメージです。
北海道根室市がふるさと納税の返礼品として提供してくださる刺身用紅ズワイガニむき身です。殻が剥いてあるので、簡単に刺身、お寿司、カニしゃぶしゃぶ、カニ鍋で楽しむことができます。
寄付金額 | 12,000円 |
内容量 | 紅ズワイガニむき身400g×2P(計23~33本) |
還元率 | ー |
自治体名 | 北海道根室市 |
5位 ボイル本ずわいがに棒肉1kg
※写真はイメージです。
岩手県陸前高田市がふるさと納税の返礼品として提供してくださるボイル本ずわいがに棒肉です。殻が剥いてあるので、簡単に食べることができます。ボリュームも多いので贈り物やご家庭で食べるのにおすすめです。
寄付金額 | 15,000円 |
内容量 | ボイル本ずわいがに棒肉250g×4パック |
還元率 | ー |
自治体名 | 岩手県陸前高田市 |
6位 お刺身・かにしゃぶ・かにステーキ1.5kgセット
※写真はイメージです。
北海道根室市がふるさと納税の返礼品として提供してくださるお刺身・かにしゃぶ・かにステーキ1.5kgセットです。ふるさと納税サイト「ふるなび」で高評価の品です。カニ爪、カニ爪下は刺身で、肩肉はステーキで楽しむことができます。カニの肩肉ステーキは絶品です。
寄付金額 | 20,000円 |
内容量 | 本ズワイガニ爪棒肉500g 爪下棒肉500g 肩肉500g(計1.5kg) |
還元率 | ー |
自治体名 | 北海道根室市 |
7位 ズワイ蟹しゃぶ1kgセット 食べ方ガイド付
※写真はイメージです。
北海道弟子屈町がふるさと納税の返礼品として提供してくださるズワイ蟹しゃぶ1kgセット 食べ方ガイド付 です。カット済みで食べ方ガイド付きですので、慣れていない方にもおすすめです。
寄付金額 | 15,000円 |
内容量 | ズワイガニしゃぶセット 計 約1kg ・ズワイ棒肉ビードロ(約7-10本) ・ズワイ爪(約3-5個) ・ズワイ爪下(約3-5個) ・ズワイ肩肉(約10-20個) |
還元率 | ー |
自治体名 | 北海道弟子屈町 |
8位 ボイルタラバガニ足 2kg 食べ方ガイド・専用ハサミ付
※写真はイメージです。
北海道弟子屈町がふるさと納税の返礼品として提供してくださるボイルタラバガニ足 2kgです。大きなタラバガニの足が茹でられた品です。食べ方ガイドとハサミも付いているのでご家庭にもおすすめです。
寄付金額 | 50,000円 |
内容量 | ボイルタラバガニ足 2kg |
還元率 | ー |
自治体名 | 北海道弟子屈町 |
9位 かにしゃぶ大1.5kg(棒身だけ60本~75本!蟹卸し専門店から直送)
※写真はイメージです。
北海道釧路市がふるさと納税の返礼品として提供してくださるかにしゃぶ大1.5kgです。何と棒身だけで60本から75本入っています。4〜5人で食べることを想定しているならこちらがおすすめです。
寄付金額 | 50,000円 |
内容量 | ずわいがにのかにしゃぶ大1.5kg入(60本~75本入:約6~9人前) |
還元率 | ー |
自治体名 | 北海道釧路市 |
10位 本たらばがに足 1肩
※写真はイメージです。
北海道森町がふるさと納税の返礼品として提供してくださる本たらばがに足です。上質な本たらばがにの足をご家庭で楽しむことができます。本たらばがにの爪先から肩肉まで全て食べることができます。プリプリでジューシーな食感をお楽しみください。
寄付金額 | 20,000円 |
内容量 | 本たらばがに足 800g前後 1肩 |
還元率 | ー |
自治体名 | 北海道森町 |
ふるさと納税で選ぶ【カニの基礎知識】
ふるさと納税でカニを選ぶ方は非常に多いです。贈り物にもぴったしなカニを選んでみましょう。
引用:KITAGUNI
- ①親爪
カニの右側のハサミは左側よりも大きいので、親爪と呼びます。カニは右のハサミをよく動かすので、身の締まりが非常に良いため、柔らかく旨味が最高です。 - ②爪下
カニのハサミの中でも甲羅につながっている部分を爪下と呼びます。あっさりした味わいです。 - ③甲羅
その名の通り、カニの甲羅部分を甲羅と呼びます。大きいカニの場合、甲羅にお酒を注いで飲んだりもします。 - ④棒
カニのハサミ以外の足で甲羅につながっている部分を棒と呼びます。一般的にカニを食べると言うと棒を指すことが多いです。食感はプリプリしており、旨味が多く、大人気の部位です。 - ⑤ラッキョ
カニ足の関節部分をラッキョを呼びます。 - ⑥ボンボリ
カニ足の爪先と関節部分の間をボンボリ(ナンバン)を呼びます。上品な味わいを楽しめます。 - ⑦ナンバン
カニ足の爪先と関節部分の間をナンバン(ボンボリ)と呼びます。 - ⑧爪先
その名の通り、カニ足の爪先を爪先と呼びます。
引用:KITAGUNI
- ガニ
カニの甲羅を外すと、青丸に示したひだひだを「ガニ」と呼びます。食べることができません。
引用:KITAGUNI
- ふんどし
形で性別を判断することができます。カニ味噌と同じく珍味と言われています。
- ズワイガニ
言わずと知れた人気No.1のカニです。旬は11月~翌年3月ごろで、日本海側の漁港で水揚げされることがほとんどです。松葉ガニ、越前ガニなどがズワイガニに当てはまります。 - 紅ズワイガニ
ズワイガニの代わりという位置づけをされることが多いです。旬は9月〜翌年の6月ごろで、富山県や北海道で水揚げされます。長い時期楽しむことができ、濃厚な旨味が楽しめます。 - 高足ガニ
脚がかなり長くボリュームがかなりあります。静岡県の伊豆や和歌山県で有名なカニです。近年、数が減っているので、稀少価値が高くなっています。 - タラバガニ
ファンがかなり多いボリューム満点のカニです。旬は11月~翌年3月頃で、北海道より北で獲れます。鍋、焼き、蒸しどの調理方法でも美味しく味わえます。 - 毛ガニ
お土産や贈り物として大人気です。旬は12月~翌年3月頃で、北海道で獲れます。特に4月以降、毛ガニは産卵期に入るため、3月ごろのメスの卵が絶品です。 - ワタリガニ
旬は1月〜4月で、日本の太平洋側の海で獲れます。 - 花咲ガニ
旬は9月~11月で、北海道根室の花咲半島で獲れます。濃厚な旨味を持つカニです。 - 毛ガニ
お土産や贈り物として大人気です。旬は12月~翌年3月ごろ4で、北海道で獲れます。特に4月以降、毛ガニは産卵期に入るため、3月ごろのメスの卵が絶品です。
ふるさと納税でカニを選ぶ前に確認事項
ふるさと納税でカニを返礼品で選ぶ前に確認しておくと良いことをまとめました。

ふるさと納税のメリット
- 実質負担額2,000円で豪華な特産品をもらうことができる
- 寄付金額を自分で設定できる
- 所得税が還付され、住民税が控除される
- 自分で寄付したい地方自治体を選ぶことができる
- 被災地の復興やインフラの整備、環境の整備といった寄付金の使用目的を自分で選ぶことができる
ふるさと納税のデメリット
ふるさと納税にはほぼデメリットがありませんが、敢えてあげるなら以下になります。しかし、下で解説しますが、上限金額の把握は簡単に行うことができますので、ぜひしておきましょう。
- ふるさと納税以外の控除がある人は、控除対象になる上限金額がいくらなのか分かりにくい
- 自己負担額2,000円はかかる
ふるさと納税で失敗しないために
①税金控除上限額を把握しよう
まず自分の納税可能額を調べ、税金が控除される上限金額を把握しましょう。控除される上限金額は下記リンクよりご確認ください。
参考 ふるさと納税控除上限額シミュレーションさとふる②寄付日に注意する
ふるさと納税で寄付した翌年に控除を受けたい場合には、しっかり年内(12月31日)に寄付しましょう。
③ふるさと納税ワンストップ特例申請書を提出 もしくは 確定申告する
寄付した後に「ふるさと納税ワンストップ特例申請書」もしくは「確定申告」をしなければ、税金の控除を受けられません。しっかり手続きをしましょう。※手続き自体かなり簡単です。そのため、もしわからない方がいらっしゃったら返礼品を頼んだ後に、頼んだサイトに手続き方法が載っていますのでそちらをご確認お願い致します。